※今回のマップにはツクールストア様で販売されている「FSMマップ素材集 ~旅立ちの町セット~」と、フリーの素材屋「コミュ将の素材倉庫」様の素材を使用させていただいております。
月日が流れるのは早いもので、もう5月も折り返し地点に来てしまいましたね。
そろそろ夏が見え隠れしていると思いますが、フリーゲームで夏と言えば・・・
そう、ホラーゲームですね!
夏に向けてホラーゲームを作ってらっしゃる方もいるのではないでしょうか?
私もホラゲを作りたいという思いはあるのですが、今はソルシエール年代記の続編を中心に制作しているので作れそうにありません・・・
ただ、続編の方でホラーチックな洋館を作る事になったので、どうせならとことん雰囲気作りに力を入れようかと思います。
という事で、今回のテーマはホラーゲームのような薄暗い洋館を作るです!
思いつく限りの方法を使って作っていこうと思います。
<スポンサードリンク>
ツクールのイベントコマンドで暗くしてみる
こちらはエントランスの画像です。
色々と素材を加工しているのでマップのメイキングは省略しますが、なかなか良い感じに作れたと思います。
で、ホラーチックな洋館なので暗くしたいですよね?
とりあえずイベントコマンドにある「画面の色調変更」で「ダーク」を選んで暗くしてみます。
こんな感じになりました。明るい状態よりはホラーっぽくなったような気もしますが・・・
物足りない!
もっとこう、ぼんやりとした灯りが欲しい!
全部暗いとかダサい!
と、思う方もいるかもしれませんね。はい、私です。
ダサいは大げさですが物足りないです。
遠景マップ(パララックスマッピング)で作ったマップみたいにもっと灯りとか影とか、とにかく明暗を付けたい感じです。
というわけで、2種類のプラグインを使って装飾しようと思います。
プラグインでシャンデリアに明かりを表示したい
まず1つ目は「ひきも記は閉鎖しました。」様で公開されている「アニメ付き明かり」プラグインを使います。
こちらは一緒に配布されている画像をimgフォルダのsystemフォルダに入れて使います。
使い方はイベントのメモ欄にタグを記入するだけで良いみたいです。
とっても簡単ですね!
こんな感じで記入します。
実際はもっと長いタグで表示位置X、Yの設定や不透明度なども設定できます。
今回はシャンデリアに表示していこうと思いますので、全てのシャンデリアにこのタグを記入していきます。
記入後の画面はこんな感じです。
不透明度の関係で見えにくいかもしれませんが、ぼんやりとした灯りが表示されています。
実際のゲーム画面ではゆったりとアニメーションもしています。
雰囲気が出てきましたね!
で、これだけでも十分なのですが、欲張りな私はもう1つプラグインを使って行こうと思います。
<スポンサードリンク>
プラグインでマップを暗くして、更に明りを表現したい
次に使用するのは「ペンギンの寝床」様で公開されている「マップ灯り」プラグインです。
こちらは指定したリージョンやプラグインコマンドを使ってマップの明るさやキャラクターの周囲を明るくする事ができるプラグインです。
まず、プラグインの画面でパラメータを設定します。
レベル1が一番暗い灯りで、レベルが上がるごとに明るさが強くなるようです。
任意のリージョンを設定しましょう。
次にマップの設定にあるメモ欄に明るさを設定します。
数値が高いほど暗くなるようなのでプレイ画面を見ながら微調整します。
これでイベントの色調変更を使わなくてもマップが暗くなるようです。
この状態でテストプレイするとこんな感じです。
灯りのリージョンを設定していないので全体的に暗くなっていますね。
マップの明るさはメモ欄で設定しているので設定していないマップに移動すると自動的に明るくなります。
イベントでやると暗くするイベントと明るくするイベントと両方必要なので、かなり手間がかかりますが、この方法ならそんな事もありませんね!
最後にリージョンを配置していきます。
一番明るいのをシャンデリアのイベントの位置に置いて、その周りを徐々に暗くするイメージで置いてみました。
テストプレイしてみるとこんな感じです。
さっきの画像と比べると灯りが表示されているのがわかりますね!
マップはもう少し暗くても良いかもしれませんが、ひとまずはこれで行こうかと思います。
こちらはお風呂場のマップですが、床が暗めの色だからか、かなり雰囲気が出ている気がします。
こんなにお手軽にホラーチックなマップが作れるなんて、本当にプラグインの製作者様方には頭が上がりませんね。
みなさんもツクールMVでホラーゲームを制作する際にこれらのプラグインを使用してみてはいかがでしょうか?
それでは、今回はこの辺で(`・ω・´)ゞ
プラグインとは関係ないんですが、脱衣場のスクリーンショットにあるような丸い絨毯ってどのような機能を使ってつくるんでしょうか?
ソフトはフォトショップ・GIMPを使用していますが他のソフトの機能でもなんとなく似たような機能はありそうなので教えてくださると助かります
ご質問ありがとうございます!
そして返信遅くなってしまい申し訳ございませんでした!
私はメディバンペイントプロというフリーソフトを使用しているのですが、
そのソフトの「メッシュ変形」という形を自由に変えられる機能を使って作りました。
雛形としてペンツールで円を描いてからやると作りやすかもしれません。